ネコの手のファストエアコンクリーニング。エアコンと人に優しい洗浄方法🐈‍⬛

ネコの手では、完全分解クリーニングは行っておりません。
エアコンは、出荷時に各プラスチックの爪の部分が、かなり強く噛み合って完成されています。

また、お掃除ロボットタイプなどは、電流を流す電線部分などが多くあり、この部分も強く作られているわけではありません。
上下に羽を動かすモーター部分なども、取り外すために、ある程度の力が加わりますので、劣化の原因になりかねません。

お客様の声でもよくあるのが、清掃当日は何事も無かったが、2週間後にプラスチック部分が擦りあって異音が発生した、とか、モーター部が動かなくなり、上下スウィングの動作がおかしくなった、などです。

電化製品は、出荷時に完全を期して点検されています。
テレビなども、解体して組み立て直すと、結構な確率で各箇所がおかしくなるのと同じ感じで、エアコンも、分解したクリーニングをすると、壊れやすくなると当社では考えます。
各メーカーも、分解はしないでください、と明記しております。

・説明書に記載されている各メーカーの文言


■ ダイキン(DAIKIN)

本製品を分解・修理・改造しないでください。
火災・感電・故障の原因となります。
修理や点検は販売店またはダイキン工業にご相談ください。



■ 三菱電機(MITSUBISHI)

製品の分解や改造は絶対に行わないでください。
感電・けが・故障・火災の原因となります。



■ パナソニック(Panasonic)

分解・修理・改造はしないでください。
感電や火災のおそれがあります。
必要な修理は販売店またはパナソニックの修理受付へご相談ください。



■ 日立(HITACHI)

お客様による分解・改造は危険です。絶対にしないでください。
火災・感電・けが・故障の原因になります。



■ シャープ(SHARP)

製品を分解・改造しないでください。
感電やけがの原因となります。



備考:
• これらの注意書きは、多くの場合「警告(赤)」または「注意(黄)」のマークとともに記載されており、事故・トラブル防止のために強く注意喚起されています。
• エアコンクリーニング業者であっても、メーカーの分解範囲を超える「完全分解」は非推奨とされていることが多いです。


その箇所ってそんなにお金と時間をかけて外すべき絶対必要不可欠な場所なのかな?
相当金額高い、、
という感じで、既存のエアコンクリーニングに対する疑問を抱き、自分だったらこの値段でこういうことをして欲しい、という結論に達して、清掃方法、お値段を決めさせて頂きました。

取り外しの部品を減らして、訓練を積んだスタッフの繊細な手作業、小型高性能洗浄マシン、中の汚れを溶かして、外に出す特殊な洗剤、などを用いたお客様のエアコンに、余計な力を加えずに、半分解にて優しく洗い上げます。

エアコンとお客様に優しい清掃、をモットーに頑張ってまいります^ ^

当社のファストクリーニング(分解しないクリーニング)
   •   短時間・低コストで手軽に
作業工程を簡略化することで、時間と費用を抑えながら必要な部分をキレイに。
   •   定期的なメンテナンスに適している
分解清掃ほどの手間をかけずに、半年に一度など定期的に利用しやすい。
   •   分解故障リスクを減らせる
エアコンを分解しないため、機器の故障リスクや作業トラブルを最小限に抑えられる。

エアコンは見た目以上に汚れが溜まりやすく、カビやホコリが原因で嫌なニオイや冷暖房効率の低下を招くことも珍しくありません。そのため、半年に一度程度の定期的なクリーニングが重要になります。

しかし、分解クリーニングは故障リスク、時間や費用の面でハードルを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、ネコの手が提供するファストクリーニングです。分解を行わず、手早く必要な部分を洗浄することで、
   •   時短:短時間の作業でスケジュールを圧迫しない
   •   低料金:コストを抑えながらも、汚れをしっかり除去
   •   気軽に頼める:半年ごとの定期メンテナンスに最適

といったメリットを実現しました。

エアコンの汚れはあっという間に蓄積するため、ファストクリーニングをこまめに利用し続けることで、効率的に衛生的な状態を保つことができます。さらに、継続的にエアコンをケアすることで重度の汚れを未然に防ぎ、結果的に長期的なコストを抑えることにもつながります。

エアコンクリーニングの新たな価値を生み出す「ネコの手」のファストクリーニングを、ぜひご活用ください。手軽でスピーディーなサービスが、皆さまの快適な空間づくりとエアコンの性能維持を強力にサポートします。

エアコンフィルター清掃中
エアコン養生中